「クリスマスシーズンにしか目にすることのできないおいしいもの」と尋ねられたら…?
「クリスマスシーズンにしか目にすることのできないおいしいもの」と尋ねられたら
あなたはどのように返しますか?
わたしはすかさず「シュトーレン(シュトレンともいいますね😌)!」と答えます!
味に癖があるといえばあるし、見た目だって他のケーキに比べたら地味かもしれませんが
シュトーレンは、「おくるみにくるまったイエス・キリストの生誕」に見立てたともいわれるほど
なんだか神々しい由来のあるケーキなんです✨
保存もきくので、クリスマスを待ちわびながら、毎日少しずつスライスして楽しむこともできます🎄
何よりワイン🍷とこんなに合うケーキは他にない気がするので個人的にトップに輝くケーキだと思っています🎂
そこで、今回は「大人の楽しみ方ができる唯一のケーキ」であるシュトーレン特集を綴ります✍
(ちなみにケーキではなく”パン”という位置づけともされてます)
ドイツではクリスマスを待つ4週間の「アドベント(11/29~12/24)」の期間に少しずつスライスして食べる習慣があり、
ドイツ人は変化する風味を楽しみながらクリスマスの訪れをカウントダウンします。
シュトーレンの相場は、だいたい2,000円~5,000円ほど。
町のパン屋や小さなスイーツ店では、1,000円前後で購入できることもあります。
生地・材料はさまざまなので、
自分好みのシュトーレンを探し出してください👀♥
①クラシックタイプ
伝統的なつくりで、ドライフルーツ使用、ローマジパンしよう、グラニュー糖や粉糖でコーティングが条件といえます。
②ナッツタイプ
アーモンドやくるみ、ヘーゼルナッツなどふんだんに使用。生地に練りこむだけではなくコーテイングにナッツ使用のものも。
③和風タイプ
日本酒・和栗・抹茶など使用。日本独自の個性豊かなシュトーレン。
洋酒やスパイスが苦手な方、コーティングも好みがあると思います。
チョコレートでコーティングしたり、グラニュー糖でのコーティングをしていない生地ダイレクトヴァージョンもあります。
手作りもレシピもWeb上でチェックできるので、自分好みのシュトーレンを
自分で作っちゃうのもいいですね♪
おすすめのお取り寄せシュトーレンはコチラからチェック🎀