SRHRって知ってる?全ての人の「性」と「生き方」について考えよう

みなさんは、SRHRを知っていますか?
SRHRとは、自分の性のあり方や体について、自分で決める権利のことを指す「セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ」の略称です。
日本語では、「性と生殖に関する健康と権利」と訳され、内閣府や全国の自治体でも使われています。
すべての人の「性」と「生き方」に関わる重要なことです。

|SRHR(セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ)とは

≪セクシュアル・ヘルス≫
自分の「性」に関することについて、心身ともに満たされて幸せを感じられ、またその状態を社会的にも認められていること。

≪リプロダクティブ・ヘルス≫
妊娠したい人、したくない人、産む・産まないに興味も関心もない人、アセクシャルな人(無性愛、非性愛の人)問わず、心身ともに満たされ健康にいられること。

≪セクシュアル・ライツ≫
セクシュアリティ「性」を、自分で決められる権利のこと。
自分の愛する人、自分のプライバシー、自分の性的な快楽、自分の性のあり方(男か女かそのどちらでもないか)を自分で決められる権利です。

≪リプロダクティブ・ライツ≫
産むか産まないか、いつ・何人子どもを持つかを自分で決める権利。
妊娠、出産、中絶について十分な情報を得られ、「生殖」に関するすべてのことを自分で決められる権利です。

これを実現させるためには、まず自分のカラダについて正しい知識・情報を取り入れること、生理や妊娠、出産はたまた中絶などについても正しく理解し、適切な医療を選ぶことができるようになる。ということも重要になりますね。

特に若い世代が間違った情報をはじめにインプットしてしまうのは避けたいところ。
SRHR促進のためには「親子間におけるコミュニケーション」は特に大事なことです。

2021年に生命(いのち)の安全教育として、プライベートゾーンの話や、性暴力に対する正しい知識を身につける教育がスタートしましたが、性交や妊娠の過程、避妊法などについては引き続き各学校に指導の判断をゆだねている状況なので、今後はより家庭内で性教育していくことが必要になってくることを感じます。

|家族間でも解決したい悩みや不安なこと

利用している方も多いと思われる、生理周期などを記録することができる「ルナルナ」では、ルナルナユーザーを中心に、女性のカラダやココロに関するアンケートから様々な課題に関する母娘のコミュニケーションについての意識調査を行いました。
この調査結果では、回答者の78%が生理について相談をしたり、話したことが「ある」と回答しています。
しかし、生理について相談しているのはナプキンの使い方や生理周期についてなどで、生理の詳しい仕組みやPMS(月経前症候群)についてとなるともう少し比率は下がりそう…。
何にせよ、近年は生理について報道やSNSなどでの発信も増え、昔に比べると話題に出しやすくなっているよう。いい兆しです。

相談や、悩みを打ち明けるタイミングとしてはお子さん自身や母親側のカラダの変化がきっかけとなってることが多く、また話すにしてもどこまで話せばいいのかは、みなさんそれぞれ葛藤もある様子。
その他、「デリケートゾーン」「性交渉・セックス」「避妊」に関する悩みは多いにもかかわらず、なかなか話しづらいという結果も。
パーソナルなパーツや問題になるほど、%は下がりますね。
産婦人科の先生も、性教育は思春期になってから初めて行うのではなく、小さい頃から段階的に行うことを推奨しています。

ユネスコの「国際セクシュアリティ教育ガイダンス」では、幼い頃はプライベートゾーンについての話から入るのが望ましいという見方もあるそうです。
実際に保護者となる立場の方々がこれを自分ごとに落としこむことにも難しさがあると思うのですが、重要なことです。

いつ、どこにおいても、すべてのひとが「性と生殖に関する健康と権利(SRHR)」を享受するためには環境作りは必要不可欠。
問題が生じる前にリスクを回避できる予防する仕組みや体制を整えることが大事とSALON’S MARKETでは考えています。

同じ女性のからだであれば、似たような悩みを持つ可能性は高いです。
プライベートゾーンを労わる、癒す、助けるアイテムは多くあります。
まだ使ったことがない、どんなものかわからないという方は、ぜひSALON’S MARKET内の、
フェムテック・フェムケア』ページを覗いてみてください👀💐

関連商品


MORE